ねこ哲の思考メモ

気づきや日常をメモしていく。後に思考を整理するために。

研究

拡散的な学習をすると学びの効果は薄い

拡散的に、発散的に勉強していくと、学ぶ効果がひたすら薄くなっていく。 自分の今いる研究室もそう。拡散的に研究しているので、やっていて学習効果がとても薄く感じる。 少なくとも、プロフェッショナルが養成される環境ではない。だが、こう、批判をして…

What is the most important subject to learn English?

英語を理解するのに重要な項目は、動詞と名詞であることは、想像に難くない。 ここでいう名詞とは、どのように主語を決定していくかである。 We fabricated this machine for the measurement. This machine was fabricated for the measurement. これは、同…

恋愛と研究は同じ

恋愛だったら、相手がどうあろうとも受け入れることが大切だ。相手を選ぶんじゃなくて、相手との関係性を大切にすることだ。 研究でもそうだろう。研究の対象がどうあろうとも、自分と研究で理想的な関係を築けるかどうかなんだ。 研究の場合、周りの人間が…

自分の弱点

自分の弱点は迷うことと自惚れることだ。 この2つが噛み合わさると、やる気を失うようである。 ここに、さらに楽天家が入ってくると、もう、恒常的な努力が失われていく。 自分の心の中では、やれば大抵のことができると考えてしまっている。 そこに驕りが…

乱雑だろうが、抽象だろうがとにかくまとめていく

英語の勉強法や、研究をいかに進めていくかも、乱雑にはなるが、とにかく書き出して表現していく。 いきなり完璧なものを作ろうとはしない。とにかく、そのときに感じていることを述べていく。そして、述べて、後々に整理をする時に活用するのである。 英語…

研究にもペースが大切

研究にもペースが大切 マラソンではペースを守る。勉強もある程度のペースに基づいて学習計画を立てていく。 ある程度の計画性があると人は安心する。一方、計画が不安定だと、継続する習慣がなかなか身につかず、力もつかない。 ここに、外からどんどん雑用…

創造的な研究の仕方 自分で発見する姿勢で学ぶこと

創造的な研究の仕方は、自分で発見する姿勢で学ぶことが重要である。 今、材料科学の分野について研究を行なっている。ここで、新しい材料を発見する姿勢で学んだり、理論を構築する姿勢で学ぶことが重要である。 本や情報があると、それらに頼ってしまい、…